くしろ冬祭り
くしろ冬祭り
みなさんお元気ですか?すっかり冷え込んで冬真っ盛り! といったところですね。寒さの厳しい季節ですが、 この間にも見えないところで、 動植物が土や穴ぐらの中で春の始まりを見据え、 各々の努力をしています。僕もそんな人になりたいものです。
さてさて、最近のハイライトというと、「くしろ冬祭り」2020!

こちらのお手伝いをしておりました。
しんどすぎて仕込中の写真を撮る余裕すらもなかったんですが、
巨大チューブスライダーや雪の滑り台、 お客様のお食事スペースなどなど、足場や階段づくり、 肉体労働の権化のようなお仕事をさせていただきました。



全然写真撮れてない・・・
一番のハイライトは、FMくしろの新人のお2人との雪像づくり!

最終的な出来栄えには目を見張るものがありどこに出しても恥ずか しくないものになったんですが、
締切1時間前の時点での出来栄えには、 今写真を見返すと全員が呆気にとられています。


なんかピカソのゲルニカ見てるときみたいな得体のしれない感情に 襲われたことを思い出します。
毎日氷点下を軽く超え、 大雪や雨にも見舞われた中での資材の大量搬出入など、 言葉に出すのもはばかられるほどしんどかったんですけど、 なんかすごい楽しかった!
あの日々に戻れって言われた嫌なんですよ、でも、大変ってのは、 結構いいことです。
大変じゃなかったら終わってもあんま面白くないしなんにも残んな いし。まあ大変なことやれって言われたら嫌なんですけど、 終わってみたら結構いいものに変わってることほとんどだから、 大変なことも本当は歓迎すべき要素がたくさん詰まってんですね。
こんな作業を毎年やられているスタッフの皆様には頭が上がりませ ん。
おかげさまでたくさんのお客様にご来場いただきました!!
ありがとうございました。アー楽しかった!
ーーーーーーーーーーーーー
いろんな計画が水面下でちょっとずつ動いてるんですが、 今言える直近の情報としては、4月13日の月曜日、 ひとり芝居東京出張公演!!
絵空箱にて。
詳しい情報はまた後日。。。
全部新作でやる!予定です。 釧路の風に当たって進化した演目たちをどうぞ見に来てください。
それじゃあ、また会いましょう。花火も人生も、一瞬!
